種村研究室
東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻
Innovating Integrated Photonics for
Optical Communnication, Sensing, and Computing
東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻
Innovating Integrated Photonics for
Optical Communnication, Sensing, and Computing
種村研究室では,光の波長以下の微細な構造や無数の光素子を半導体チップ(数ミリ角の小片)に高密度に集積する 集積フォトニクス および ナノフォトニクス の研究を進めています。高度な 情報処理技術 を組み合わせることで,超広帯域性・超並列性・線形性などの「光」ならではの特徴を最大限活かしながら,複雑な制御やデジタル演算は電子回路に任せる,いわゆる “良いところ取り” の光電子デバイスを創出し,次世代光通信,センシング,コンピューティングなど,幅広い分野への応用を目指しています。
研究内容の詳細は こちら
2025/04/16 種村拓夫が横浜で開催されたInt. Conf. on Meta-Photonics, Opt. & Photon. Int. Congress (OPIC/META2025)にて招待講演を行いました。
2025/04/21 「メンバー」のページを更新しました。
2025/04/16 種村拓夫がLondon (UK)で開催されたSilicon Photonics Conference にて招待講演を行いました。
2025/04/01 相馬豪と前田隼太郎が,San Francisco (USA)で開催された Optical Fiber Communication Conference (OFC) にて口頭発表を行いました。
2025/03/26 前田隼太郎が,東京都市大学で開催された電子情報通信学会総合大会にて口頭発表を行いました。
2025/03/24 任淳と蟻生高人が,東京大学大学院工学系研究科電気系専攻優秀修士論文賞を受賞しました!
2025/03/15 平島 佳汰と唐木田晴大が,東京理科大学で開催された応用物理学会春季学術講演会にて口頭発表を行いました。
2024/12/14 垂直入射型コヒーレント変調器用メタサーフェス型光スプリッタの成果が, Opt. Lett. に掲載されました。
2024/12/12 鍔井雄介が,Photonic Device Workshop 2024においてBest Student Poster Award を受賞しました!
2024/12/01 種村拓夫が,電気通信大学で開催された Optics and Photonics Japan (OPJ) にて招待講演を行いました。
2024/11/26 沖本拓也と前田隼太郎が,東京科学大学で開催されたInt. Symp. on Photonics and Electronics Convergence (ISPEC)にてポスター発表を行いました。
2024/10/17 相馬豪と前田隼太郎が,山口市で開催された電子情報通信学会OPE/LQE/OCS研究会にて口頭発表を行いました。
2024/10/01 「メンバー」のページを更新しました。
2024/09/24 Opt. Express に掲載された論文が Editor's pick に選ばれました!
2024/09/21 新潟市で開催された応用物理学会秋季学術講演会にて,任淳と蟻生高人が口頭発表,相馬豪がポスター発表を行いました。
2024/09/10 メタサーフェスによるフルストークスイメージングの成果が, Opt. Express に掲載されました。
2024/07/15 任淳と蟻生高人が,Bridgetown (Barbados)で開催された Int. Conf. on Photonics in Switching and Computing (PSC)にて口頭発表を行いました。
2024/07/02 種村拓夫がMelbourne (Australia)で開催されたOpto-Electronics and Communications Conference (OECC) にて招待講演を行いました。
2024/06/21 唐木田晴大と鍔井雄介が,電子情報通信学会OPE研究会において学生優秀ポスター発表賞を受賞しました!
2024/06/21 杜亜静,蒋夢圓,唐木田晴大,鍔井雄介が,伊香保温泉で開催された電子情報通信学会OPE研究会にてポスター発表を行いました。
2024/06/19 メタサーフェスを用いたマルチコアコヒーレント受信器の成果が,J. Lightwave Technol. に掲載されました。
2024/05/03 「受賞・メディア」のページを追加しました。
2024/04/28 本サイトを公開しました。
学部生として:
東京大学工学部 電気電子工学科/電子情報工学科(EEIC) に進学すれば,4年時の卒論研究室配属で入ることができます.
大学院生として:
東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻(EEIS)に入学/進学すれば入ることができます.
東京大学大学院工学系研究科 先端学際工学専攻(AIS)(博士のみ)でも受け入れています.
各種大学院生経済支援プログラムがあります.
メール:tanemura[at]ee.t.u-tokyo.ac.jp
種村教授室:
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部3号館1階 109号室
種村研究室:
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部3号館1階 126号室
電話:03-5841-0432 (内線20432)